遺産分割手続きの流れと多治見ききょう法律事務所のサポート範囲
遺産分割手続きは,次の手順で進んでいきます。

多治見ききょう法律事務所では,相続開始(被相続人の死亡)後遺産分割の話がでるまで→遺産分割の話合いが始まってから→遺産分割終了後の遺産である不動産の名義変更,相続税申告,預金払戻手続までを対象としたサポートメニューを用意しております。
多治見ききょう法律事務所の遺産分割のサービスの基本方針
相続,遺産分割問題の特徴を理解し,専門性を高めたサービスをします。
多治見ききょう法律事務所は,遺産分割を含む相続関係事案を重点的に取り扱い,その経験値を上げております。
弁護士であるからこそできるサービスを提供します。
遺産分割事件は,当事者による協議(交渉)→遺産分割調停→遺産分割審判,一部裁判手続(遺産の範囲,相続人の確定など)という流れで解決に向かって進んでいきます。このように最終的な決着は裁判所で行われ,この裁判所の手続きに制限なく関与できるのは「弁護士」だけです。最後の決着までを見通した弁護士しかできないサービスを提供します。
他の専門職と一体となった総合的なサービスを提供します。
相続,遺産分割では,法律問題,その後の登記手続き,税務申告手続きなど弁護士だけでなく,司法書士,税理士などそのエキスパートに協力してもらいながら,総合的,並行的に解決していかなければならないことが沢山あります。多治見ききょう法律事務所では,PAL(勉強会)のメンバーと協力しながら総合的な解決のできる体制をとっております。
ご依頼者様のためにサポートします。
遺産分割に限りませんが,親族間の紛争では特に心情的な問題を金銭的な問題と切り離すことが困難です。そういうご依頼者の気持ちを一番に大切にします。もっとも,気持ちばかりを押し通して,適切な合意ができない場合には最終的に相続できる遺産が減ってしまう場合もあります。裁判,審判になった場合の結果を見据え,心情的な問題と金銭的な問題の両方をふまえながら,真の意味でご依頼者のためにとってよい結果になるようサポートします。
遺産分割に関する基本プランの種類
- 法律相談
- 遺産の分割に関する法律相談
- バックアッププラン
- ご依頼者自身が調査し,話合いをする遺産分割手続きについて,ご相談者,ご依頼者の立場に立って助言するサポート
- フルサポートプラン
- 弁護士が調査,合意した内容を書面作成するサポートをし,ご依頼者自身で弁護士と継続的に相談しながら話合いを進めるサポート
- 交渉・調停・審判代理人プラン
- ご依頼者の代理人として弁護士が遺産分割の方法を提案し,弁護士が相手方相続人等と話合う(交渉代理人)。ご依頼者の代理人として遺産分割調停(裁判所における話合い)に参加し,調停委員にご依頼者の意向を法的に整理して伝える(調停代理人)。遺産分割の協議,調停が不成立の場合の審判手続(裁判官が決める手続き)にご依頼者の代理人として参加し,書面作成,裁判所に提出等をする(審判代理人)
- 遺産確認訴訟代理人プラン
- 遺産の範囲,相続人の範囲などに争いがある場合,代理人としてこれを決めるための裁判に出頭し,書面作成,提出をする
- アフターケアサービス
- 遺産分割終了後の預金払戻し,名義変更手続きなど関連相談,関連手続きのサポートをする
- 相続関連手続き単独サービス
- 遺産分割協議は成立している場合,もしくは単独相続であるが,預金払戻し,名義変更等の諸手続だけをサポートする
各プランのご利用に適した方
- 法律相談
- 遺産分割案を提案されたが了解していいのか迷っている,そもそもどのような分け方をしたらいいのかわからない,このように分けたいが相手方が了解してくれない等とお悩みの方
- バックアッププラン
- 費用はできるだけ抑えたいが,その交渉が有利になるような助言がほしい,という方
- フルサポートプラン
- 弁護士名で手続きをすると相手方との関係がうまくいかないので自分で手続きをしたいが,調査の手間を省きたい,合意できた(遺産分割協議成立)場合の書面作成などは弁護士が作成したしっかりしたものを作りたい,という方
- 交渉代理人
- 他の相続人と直接話合いをするのは自信がない,けんか腰になるので避けたい方,相続人の人数が多数であったり,縁が遠い人が多かったり等で直接話合う,連絡を取り合うことが困難な方
- 調停代理人
- 調停で主張する内容,方法を常に弁護士と相談しながら進めていきたい方,調停での疑問,相手方や裁判所から提案された調停案をその場ですぐに弁護士と検討して解決,判断していきたい方
- 審判代理人
- 裁判官を説得することを重視した文書の作成を弁護士に任せて作りたい方,審判での発言にもその場で弁護士の助言を受け,相談しながら進めていきたい方
- 遺産確認訴訟代理人プラン
- 遺産の範囲に争いがある場合の裁判について,裁判所に弁護士に代わりに出頭してもらいたい方,わかりにくい裁判のルール,文書の書き方などをふまえた書面の作成,提出を一括して弁護士に任せてしまいたい方
- アフターケアサービス・相続関連手続き単独サービス
- 相続関連手続きをそれぞれの手続きの専門家(税理士,司法書士など)ごとに最初から細かく説明することを省きたい方,一切の手続きをできるだけ任せてしまいたい方(フルサポートプラン・バックアッププラン・交渉・調停・審判代理人プランを利用された方は「アフターケアサービス」,それ以外の方は「相続関連手続き単独サービス」となります)
各プランのサービスの内容
- 法律相談
- 相続開始にあたって,今後どのような問題が起きるのか,相続分はどうなっているのか,主張を説得できる根拠は何があるのか(寄与分など),自分も譲らなければならない点があるのか(特別受益など),まずは事情をよく伺い,今後の解決に向けての方向など法的にご説明します。
- バックアッププラン
- なかなか先に進まない話合いの打開のための糸口,合意が成立した場合に書面化する際の注意事項などを助言します。電話でのご相談など継続的な相談を承り,資料のコピーや相談記録を保管し,ご契約期間中何度でも,弁護士が面接相談・電話相談に応じます。
- フルサポートプラン
- バックアッププランのサポートに加えて,書面作成,調査なども弁護士が行います。
- 交渉・調停・審判代理人プラン,遺産確認訴訟代理人プラン
- 弁護士が「代理人」として交渉,調停等裁判所への出頭,書面作成を行うフルサポートのサービスです。もっとも,調停,審判では,裁判所の調停委員,裁判官が依頼者ご本人に直接話を聞きたい,ご本人がいないと調停などでは最終的決定ができない,という問題がありますので,ご本人が弁護士と一緒に出席することを原則とさせていただいております。
- アフターケアサービス,相続関連手続き単独サービス
- 遺産分割が終了した後(または平行して)具体的な遺産の承継手続き,税務申告,登記名義変更,預金払戻しなど,こちらからあらかじめ説明したうえで,税理士,司法書士などの協力をしてもらいながらサポートします。
料金(弁護士費用)
長文になりますので,別ページを設けて記載しています。
「多治見ききょう法律事務所の遺産分割手続きの弁護士費用」のページをご覧ください。
対応地域
ご依頼を受ける事件の管轄が岐阜県内の裁判所,愛知県内の裁判所については原則として対応しております。遺産分割調停の場合には,相手方の誰かが住んでいる住所地を所轄する裁判所が管轄となり,審判の場合は被相続人(亡くなった方)の最後の住所地の所轄裁判所が管轄となります。関連裁判の管轄は相手方の住所地の所轄裁判所が管轄となるのが基本ですが,裁判の内容によってはそれ以外の裁判所に管轄がある場合もございます。詳しくは,個別にご相談ください。
ご相談については,裁判になった場合にどこの裁判所になるかには関係なく,ご相談いただけます。しかし,その後に交渉などのご依頼を受ける場合には,将来調停になる可能性が高い場合などで,管轄が遠方な場合には,ご依頼者の継続的な相談,交渉,費用負担,調停等の円滑な進行のため別の弁護士をご依頼いただくことをおすすめする場合がございます。
その他,詳しい業務について,わからないことがございましたら,遠慮なく,お尋ねください。
岐阜県東濃(多治見市,土岐市,瑞浪市,恵那市,中津川市)・中濃(可児市,美濃加茂市,加茂郡,御嵩町)地域の遺産分割の問題で,弁護士をお探しなら,多治見ききょう法律事務所(弁護士木下貴子)にご相談,ご依頼ください。
岐阜県多治見市大日町21 大日ビル3号
営業時間(相談時間,予約電話受付時間)
平日(月〜金)(祝日を除く) 午前9時15分〜午後5時
電話
0572-26-9852
相談予約専用メールアドレス
tajimi.law@gmail.com